1107topmenu
トップページ   こんな病院です   脳ドック   質問はこちら
  こんな検査をしています   こんな治療をしています   診療連携病院はこちら
  知っておきたい脳・神経の病気Q&A 診療実績/講演   所在地・診療時間
  お知らせ
--- 最新情報です ---
お勧めサイト NEW 虹のたもと
  「症状から」   「病名から」   「検査から」   「治療から」
 
16. 三叉神経痛 (さんさしんけいつう) 17. 慢性硬膜下血腫 18. 神経調節性失神
13. 急性末梢性顔面神経麻痺(ベル麻痺) 14. 未破裂脳動脈瘤 15. 脳血管性痴呆
10. 正常圧水頭症 11. 良性発作性頭位めまい 12. 一過性脳虚血発作
7. 眼虚血症候群
(がん・きょけつ・しょうこうぐん)
8. 手根管症候群
(しゅこんかん・しょうこうぐん)
9. むずむず脚症候群
(レストレスレッグス症候群)
4. くも膜のう胞 5. 低髄液圧症候群 6. 頭部帯状疱疹
1. 髄膜炎(ずいまくえん) 2. パーキンソン病 3. 繊維筋痛症とリウマチ性多発筋痛症
 
4. くも膜のう胞
 
質問: 7歳の息子のことで伺います。
昨日サッカーの最中に転倒、頭を打ってしばらく経てませんでした。
今日、脳外科でMRIをとってもらったところ頭に水を入れた袋があるが心配ないと言われました。
今は頭痛、吐き気などなく元気なのですが、放置してよいのか心配です。

答え: MRIで息子さんに見つかった病気はくも膜のう胞と思われます。
脳を覆っているくも膜の一部分が袋状になっていてその中に髄液が貯留したものです。症状を出さないので、多くは息子さんのようにけがでMRIをとって偶然発見されます。ほとんどが生まれつきで大きくなることはなく、かかった先生のおっしゃるように特別な治療は不要です。ご安心ください。
のう胞のできる部位は側頭部や後頭部の脳の表面、眼の奥など脳の深部ですが、たとえその部位の脳の発育不全があっても代償機能が働いて症状はなく済みます。まれに次第に増大して周辺の脳を圧迫し頭痛、吐き気、眼のかすみ、ふらつきなどの原因になることがあります。このような場合にはのう胞に穴を開放して髄液を排除する手術や、のう胞と腹腔とをつなぐシャント手術が必要になります。開頭せず内視鏡で済むこともある負担の少ない手術です。
ごくまれにくも膜のう胞に似たMRI所見で発症する脳腫瘍があります。
安心のため半年後ころ再度MRI検査を受けられるとよいでしょう。再検してのう胞に変化がなければ先天的なくも膜のう胞ですので放置してよいことになります。
     
 
左中頭蓋窩くも膜のう胞
 
MRI検査
 
--Copyright 2002 (C) Kawazoe Neurosurgical Clinic. All right reserved--